2010年10月30日土曜日

見出しから

『体温アップ健康法』=低体温を防ぎ病気になりにくい体をつくる。
という本の見出しから、自分の為に書き留める。

◎一日一回、体温を1度上げましょう。
◎「冷え性」を治したければ、筋肉を鍛えましょう。
◎飲み物は水を温めた白湯が一番良い。
◎ボケ防止に効くのは、脳トレより筋トレ。
◎成長期の子供にはトマト』を食べさせましょう。
◎老化防止には体温を上げるのが一番。
◎メタボが恐いのは『悪玉ホルモン』を生むから。
◎鎮痛解熱剤とステロイド剤と抗がん剤には注意しましょう。

がんを防ぐ食事究極の12ヵ条

記事を見たので覚えのため掲載です。

 ①植物性食品を中心に多くの種類を食べる。
野菜、穀物、豆などからつくられた植物性食品には、ビタミン、ミネラルが多彩で豊富に含まれる。

 ②適正な体重を保つ。
BMI(体重を身長の2乗で割った数字)を、18.5~25以内に維持し、20代の体重から5キロ以上増やさない。

 ③適度な運動をする。
毎日40分以上の早歩きと、週最低1時間の激しい運動をする。

 ④野菜・果物を沢山食べる。
1日400~800g、摂取カロリーの7%以上を目指す。

 ⑤穀類・豆類・根菜類を1日600g以上たべる。
これらには、さまざまなビタミンとミネラル、食物繊維が豊富に含まれており、食物繊維はがん予防の栄養素として注目されている。

 ⑥新鮮な食品をたべる。
カビ毒汚染の可能性のある長期貯蔵品は食べないようにする。添加物にも注意し、加工食品よりも、なるべく自然の新鮮な恵みを食べるようにする。

 ⑦動物性食品の取り方に注意。
豚、牛などの肉類は一日80g以下に。動物性タンパク質は、魚などから摂るように心がける。また、動物性脂肪の摂取を控え、オリーブオイル、ごま油などの植物性脂肪を適度に摂る。

 ⑧焦げた食品は食べない。
焦げ部分には、発がん性があるといわれているので食べないようにする。

 ⑨食塩は6g以下。
塩気がなく物足りないと感じる場合、調味料はハーブやスパイス、柑橘果実などを活用する。

 ⑩すぐに食べない食品は冷蔵・冷凍保存。
『いずれ食べるから』とテーブルの上に放置しないで冷蔵・冷凍を心がける。

 ⑪アルコール飲料は控えめに。
飲むなら男性は一日3杯以下。女性は一日2杯以下が目安(1杯=ビール250ml、ワイン100ml、ウィスキー25ml相当)
 
 ⑫タバコは吸わない。
周囲の人にも悪影響になるので、現在吸っている方も減らすようにしたい。


※メモ:台風14号今夕関東接近  

2010年10月26日火曜日

三越劇場





















泉鏡花原作の“滝の白糸”千秋楽公演のチケットを友達が取って下さり、三越劇場にて観てきました。
今から115年前の明治28年に初演されて以来、繰り返し上演されている新派のレパートリーの中でも大変人気の作品とか……
今回の滝の白糸には歌舞伎界から市川春猿が扮し、気品がありとても見ごたえがありました。
三越劇場は荘厳な装飾ですが椅子のすわり心地がちょっと…でした。。。

2010年10月23日土曜日

読書の秋


大袋の北部支所の図書室にて、今回は4冊借りて2冊予約して
参りました。


以前は作者の全シリーズを読破してましたが今は乱読でーす。
硬・軟?いろいろ取り混ぜて…



秋の夜長に、朝の目覚めに読んでます。

2010年10月22日金曜日

スポーツの秋

三ヶ月ぶりの武里テニスクラブです。

平日は女子部が 月、木,金と利用し武里団地の
中にありさわやかな汗を流してます。

暑かった夏もようやく終わり、これからはスポーツの秋、仲間とともに大いに楽しみます。





2010年10月20日水曜日

海の幸・山の幸

田舎に戻った母からヒラメが送られてきました。5匹もあったので刺身にフライに煮付けにと、今日は長男の家族とヒラメパーティです。。。

60過ぎの娘を心配する親心でしょうか。
娘がいくつになっても親にとっては子供なのでしょう。

母の実家の新米(甥夫婦が減農で育ててるお米)も届きました。 ご馳走になります♪

2010年10月17日日曜日

芸術の秋・上村松園展

















庭のオブジェ“キリン”                  竹橋と近代美術館

8日間滞在した母を上野駅まで送り、その足でかねてより見たいと思ってた“上村松園展”を見に行ってきました。今日が最終日でチケットを求めるのにも15分かかりました。
明治・大正・昭和を生きた上村松園の名品100点(4割だそうです)を展示し過去最大級の回顧展だそうです。
作品はどれもこれも、今を生きる私たちもあこがれる、気品あふれるたたずまいの女性像を描き、ただただ感嘆とため息の連続でした。。。いったり来たりして目に焼き付けてきました。

素晴らしい目の保養で今日は本当に幸せな気分になりました♪
本物に触れ心の栄養を戴きました。

宮尾登美子の“序の舞”もう一度読みたくなりました。



2010年10月16日土曜日

大京幼稚園運動会
























































今日は真凜の幼稚園の運動会。さわやかな秋晴れとなりました。
真凜の従姉妹たち5人も応援に駆けつけ本人も大喜び♪ 
親子タイフーンリレーではお父ちゃんと一緒に上手に回り、つばめ組が見事優勝しトロフィーをもらいました。創作マスゲームでは夏休みでの楽しい思い出を元気いっぱい表現し ひいばあばは健気さに涙が出たといってたよ。
お昼はみーんなで“とんでん”へ行き、総勢17人の楽しい食事会となりました。



2010年10月15日金曜日

母ふたり&レター












夫の母と私の母と今日は茶話会です。

二人とも夫に先たたれそれぞれ一人暮らしを始めて10年以上になりますが、病気もせず嫁孝行娘孝行させてもらってます。今日の話しは、『今頃の季節になると、昔は木枯らしが吹いて寒く綿入れ袢纏がよく売れた。』と村田布団店を切り盛りしてた節子さん。 海に近い母は『魚さばくのにアカギレが出来てしみてしみて………洗濯機もないし、ご飯も薪で焚いて…』姑に40年仕えた母です。
同じ時代を生きた母二人の話題は尽きません。。。

さてポストに京都のamiからの葉書が届いてました。別れてすぐ書いてくれたようで、待ってるうちが花で、別れの切なさよ…でしょうか。
もう元気に学校に行ってることでしょう♪



2010年10月14日木曜日

上州路へ








今日も秋晴れ。
桐生にいる叔母(父の妹)叔父に会いに、夫の運転で母と訪問しました。
若い日、毎年9月になると渋川の渡良瀬川の上流のヤナに連れて行ってもらい 鮎つくしのお料理をご馳走していただきました。従兄妹達とも年が近く、落ち鮎をつかまえてはキャーキャー言って騒いだものでした。又夏には渡良瀬の花火大会にも連れてってもらいアイスを食べながら見たものです。
勿来が実家の叔母は毎年お盆には家族揃って勿来に来てくださいました。パジャマで迎え火も焚きましたね…まあ、叔母の母親(私にとっては祖母)が91歳まで元気でしたから、顔を見にきてたのでしょうか。それより何より従兄妹達とは兄姉妹のようで、海でウニやアワビやナンコを採ったり、波にのまれるのも一緒…海からあがると勿来の関で蝉取り…今の孫と同じです、歴史は繰り返される!?
不定期で従姉妹会も開催してます♪
叔母にとっては実家の兄嫁である母ですが二人とも抱き合って喜んでました。
2年ぶりの嬉しい嬉しい再会でした。

えええ~っ!巨大舞茸!?

夫のイトコのAさんが昨日
こんなに巨大な舞茸を
はるばる茨城から持って
きて下さいました。
これで半分だそうです。

携帯と比べても
どんなに大きいか
分かりますよね!!!

お吸い物、香りが強く とっても美味… マツタケにも負けません!
舞茸ご飯もおいしかった♪ 見せびらかしてごめんなさーい。。。

2010年10月12日火曜日

京都.お別れの日の巻




































今年3回目の京都ともお別れの時間となりました。amiにはいつも涙をこぼされいじらしく思います。

昨日たっぷり観光し、パパさんは仕事。子供たちは学校が二学期制で明日から後期で今日はお休みです。午前、近くの公園で逆上がりを見せてくれ、二人とも上手に出来ました♪

ランチを一緒にし、京都発2時半の新幹線で京都を後にしました。

今回は85歳になる母が元気に歩けて本当に良かったです。
皆又会おうね、バイバイ。有難う。




京都.盛り沢山な一日の巻






















































10月11日は体育の日で休日です。
朝8時過ぎに家を出て向かった先は銀閣寺(慈照寺)
午前8時半の開門に修学旅行生たちも大勢来てました。
前々日にNHKで3年越の修理の済んだ銀閣寺特集を放送してて夫が是非拝見したいと。
夜通し“月”を観賞するような設計に室町幕府8代将軍足利義政が建立したそうです。
















8月16日“大文字”の火種場所









     
大文字山でジャーンプ♪後?            大文字山で“大”のポーズ

銀閣寺正門を出て左手に進むと“大文字山”への登山道があり、K家は何度もチャレンジしてるそうで一緒に登りました。見晴台に着く直前に、きつーーーい160段の階段がありましたよ!?
しかーし、登った先にはご褒美が待ってました。そう、京都市内が、いや大阪まで一望に見渡せたのです♪左大文字や舟形も見えました。何度も登ってるといわはるおばはんが、初めて登ってこんなに見渡せるなんてラッキーなお方はんね♪って。

















我々が大文字山へ登ってる間、母と娘は“哲学の道”散策です。
10月だというのに半そでで丁度良く、汗ばむほどで、紅葉なんてどこの話し…ですぅ。





























さて運動をした後はおなかもペコペコ。。。
かねてより予約しておいたホテルオークラの中華料理店へ。2時間、個室でおなかいっぱい戴きました。
















































おなかもいっぱいになり向かった先はK家からも望める“比叡山延暦寺”
歴史好きには魅力いっぱいの所だそうで夫も何度行っても飽きないそうです。
根本中堂の中には“不滅の法灯”が灯ってました。







































比叡山から今度は琵琶湖大橋を渡り、近江八幡まで車を走らせました。
近江八幡、京街道門前通りの町並みには、おもてなしの生け花が至る所に飾られ、我々観光客の心も癒されます。また、この町並みの“見越しの松”も立派で各家に植えてあり手入れが行き届いてました。素晴らしい…◎
あれあれmizuki “真実の口”ならぬ“ポストの口”ですか~!?
まあ、そんなこんなで盛り沢山な一日となりました。家を出てから12時間、お疲れ様でした~!