12月9日、10日、11日と石垣島、竹富島、由布島への旅に出かけました。
北朝鮮がミサイル発射の宣告をしてる中での出発。
石垣島の岬の突端にはミサイル攻撃のパック3が配置され海上保安庁の船舶も停船してました。
1日目は羽田発13時半の石垣島直行便にて3時間程のフライト。日航ホテル宿泊。
 |
石垣空港到着
|
 |
宿泊は日航ホテル |
2日目、 石垣港から竹富島に向かう定期船からは物々しい雰囲気が漂っていた。
 |
ミサイル攻撃に備えるパック3と人の影が... |
 |
海上保安庁の船も |
 |
竹富島を牛車に乗って観光 |
.jpg) |
サンゴの塀 |
 |
修学旅行生もいて先生が自転車で巡回してた |
.jpg) |
屋根の上のシーサー |
 |
いよいよ油布島へ |
 |
客を乗せた牛車の列。油布島めざして。 |
.jpg) |
家事から解放されて笑顔笑顔!? |
.jpg) |
植物園のブーゲンビリア |
 |
星の砂の皆治浜 |
.jpg) |
星の砂を探して |
.jpg) |
仲間川クルージング |
 |
ガジュマルの森 |
.jpg) |
サキシマスオウの板根 |
.jpg) |
サキシマスオウの説明 |
三日目は川平湾にてサンゴ礁見物。珊瑚はずいぶん破壊され少なかった。
やいま村では民家の復元や、名物おばあの、一升瓶を頭にのせての踊りが披露されたり、人懐っこいリス猿に童心に戻りました。
 |
サンゴ礁見学船 |
.jpg) |
ジャガイモ珊瑚 |
 |
皆若いねージャンプ! |
.jpg) |
説明を追加 |
.jpg) |
名物おばあ。一升瓶を横にしての踊り |
.jpg) |
一升瓶を立てて客を巻き込んでの踊り |
 |
広ーい民家の廊下にて |
.jpg) |
台所だそうです |
 |
シーサー |
.jpg) |
とっくりヤシの間から |
 |
リスざるに囲まれ。。。 |
あっという間の2泊3日の旅でした。
羽田22時過ぎの到着にも拘わらずYさんのご主人様に出迎えて頂き、そのうえ家まで送ってもらい贅沢に帰ってきました。Yさんのご主人様ありがとうございました。
北朝鮮のミサイルはどうなるの?の中での出発でしたが、帰った翌日に発射。
石垣島が、日本が、無事で本当に良かった!
0 件のコメント:
コメントを投稿