岩手路の旅の始まりは盛岡駅から。石割り桜の生命力にエネルギーをもらいました。
つなぎ温泉は昔馬を繋ぎ止めてたから、とか。。。 そのつなぎ温泉に宿泊です。
二日間とも晴天に恵まれ、すきっとした初秋を肌に感じさせる凛とした空気の奥州路でした。
| 350年から400年まえのエドヒガン桜とか |
| 盛岡といえば、わんこそば |
| カナダB C州と姉妹都市で贈られたトーテムポール |
| トーテムポールの説明書 |
| ふるさとの山に向かいていうことなし故郷の山はありがたきかな石川啄木館 |
| 翌10・17は中尊寺へ (奥州藤原氏) |
| 釈迦如来 比叡山延暦寺の不滅の法灯が分灯されてる |
| 金色堂を背にして まばゆいばかりの金色堂でした |
| 松尾芭蕉句碑 五月雨をふり残してや光堂 |
| 国重要文化財 能楽殿 |
0 件のコメント:
コメントを投稿