鐘楼 |
残りの紅葉 |
晴天の水鏡 |
もみじの葉に戯れる鯉 |
山里のようです |
奥行きが深い |
晴天に映える紅葉 |
今年は秋の訪れが早かったせいか時すでに晩秋でしたが、三々五々紅葉を愛でてました。
野火止用水が流れ、野火止塚や川越城主松平家の墓所もありました。
残念ながら、山門と仏殿は改修工事でほろ囲いがしてあり見られませんでした。
大山阿夫利神社 と 大山寺へ |
このケーブルカーは 360段の階段を上った所に改札口がある。 お土産屋さんや 大山豆腐の小料理屋さんを横に見ながら、ひたすら20分ほど登ります |
大山阿夫利神社参拝 |
阿夫利神社の後ろ側からハイキングコースになってる |
阿夫利神社から女坂を下り大山寺に向かう |
急坂を下り大山寺までもう少し |
歴史ある大山寺 |
大山寺参道の素晴らしい紅葉 |
冬桜も咲いてました |
大雄山最勝寺参道にて |
参道を覆う素晴らしい紅葉 |
雨に濡れしっとりと… |
最勝寺・松が歴史を感じさせる |
ほんまもんの紅葉は素晴らしい |
重厚な山門 |
あちらこちらに皇帝ダリアが咲いてます |
酒水の滝 |
川越城本丸御殿 太田道真、道灌親子が築いたと云われる |
喜多院本堂 |
喜多院書院からの紅葉 |
この後方に『家光誕生の間』がしつらえられてる |
五百羅漢の羅漢様には干支と一緒に彫られてるのがある 申年の真凜と猿を抱く羅漢像 |
戌年の千夏と犬と一緒の羅漢像 |
ママは何年...秘密!!! |
蔵造りの街並み |
時の鐘 |
お菓子横丁 |
飴細工の前は子供の列 |
世界文化遺産・栂尾山高山寺 |
駐車場から裏参道を登ります あみは今日も部活です |
苔むした参道を登ります |
入山料500円 石水院拝観料600円也 |
石水院入り口 |
廂の間・善財童子像 奥に見える 菱格子が和風の風情で美しい |
善財童子を覗き込みながら南縁へ向かう |
石水院南縁 紅葉にはまだ早いです |
部屋から南縁、景色を望む |
高山寺といえば鳥獣戯画 |
どうして横に取り込めない??? ピクチャーには収まってるのに…! |
明恵上人・開山堂 |
うっそうとした木立の中、この上に金堂あり |
一周して表参道に降りてきました この辺り紅葉が素晴らしいようですが、まだ早い… |
八坂の塔 |
夫が希望した三年坂美術館 江戸、明治時代に欧米に流れた美術品を収集し展示 している。今回は煙草入れ、特にキセル入れが多かった |
二年坂も傘の波 |
パートはトロンボーン、譜面台で顔が見えない |
総勢100人超えで迫力あり |
緊張した面持ちです |
中三と中一・あみは158Cmだって! |
瑞基、足ながーい、中3で175Cm…まだまだ伸び盛り! |
趣味のジグソーパズル スイス、チュウリッヒの風景だそう… |
こちらもジグソーパズル 二階への階段にも大作が5点ほど飾ってあった |
妙満寺参道 |
表門 |
安珍清姫の鐘があるらしいけど、これじゃないよね? |
本堂 お賽銭をあげて振り返ると…… |
はい、今日もきれいに比叡山が見えてます この景色が大好きです! |